進路?就職

学生たちに様々な選択肢や方向性を提示し、最良の就職支援ができるようにサポートします。

当センターは、学生一人ひとりと接する機会を最も大切にしています。1年次よりキャリア支援に関するガイダンスや授業などを行います。その際に生じた興味や疑問をセンターのスタッフと共有することで、お互いの会話の中から、知らない世界が開けたり、夢が具体的に進展するケースがあります。みなさんの計り知れない可能性を卒業後の社会で活かせるように私たちは最大限サポートしていきます。

 

 

就職活動支援の特徴

1.教員?スタッフによる個別指導

入学後から個別に学生一人ひとりをサポート。希望する学生には「進路に関する個人面談」を実施し、早い段階からヒアリングします。

 

スタッフによる個別指導

2.実務経験者によるカウンセリング

民間企業での人事実務経験者や国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ専門スタッフが、学生を個別にカウンセリングし、キャリアビジョン、キャリアデザインをサポートしています。

キャリアコンサルタントによるカウンセリング

3.ハローワーク(ジョブサポーター)とキャリアセンターが連携

おもに大学などの新卒者の就職支援を担当する「ジョブサポーター(ハローワーク)」も駐在し、学生の就職活動を支援。ハローワークに届く新卒者向けの求人の紹介や、就職相談などに応じています。

ハローワーク活用セミナー

4.保証人を対象とした就職説明会を実施

実際に就職活動を行うのは学生ですが、ご家庭での支援も学生にとっては力強いサポートです。就職活動の状況は、毎年といっていいほどに変化しています。最新の動向や本学の状況について知る機会を、提供しています。

 

保護者向け就職説明会

5.段階的にレベルアップできるプログラムで、学生一人ひとりの希望に合わせた就職活動をサポート

[タップで拡大]

 

6.キャリアセンターの活用方法

キャリアセンターでは、皆さんの『やりたいこと、なりたい自分』を発見するための支援をしています。本学では、キャリアセンター、エクステンションセンター、教員?保育士養成支援センターの3つのセンターを一ヶ所に集約し、学生支援に力を入れています。
キャリアセンターでは、キャリアサポート、インターンシップ、キャリア支援行事を通して、皆さんの就職活動をサポートしていきます。また、進路に関することであれば、どんな質問でも構いませんので、お気軽にご相談ください。エントリーシート添削、模擬面接(要予約)なども実施しています。なお、キャリアセンターの主な活用法については以下をご覧ください。

[タップで拡大]

?

 

今年度の就職支援行事

日程

行事名

4月2日(水)

春季キャリアガイダンス

 就職活動に関する全般的な情報提供?学内就職支援行事の説明

をします。

4月23日(水)
4月24日(木)

学内合同企業説明

 企業の人事担当者さまをお呼びして行なう説明会です。各企業の業務内容や求人情報を知ることができます。

5月19日(月)
5月20日(火)

インターンシップ等ガイダンス?就活サイト登録会

 就職活動のインターンシップに参加するために使用する就職活動のアプリやサイトの使い方について学びます。

5月21日(水)

ハローワーク活用セミナー

 ハローワークの機能を理解し、就職に対する意識形成をします。

5月23日(金)

キャリタスUC活用講座

 本学学生が利用できる就職支援サイト「キャリタスUC」の活用法を説明します。